寒波による給湯器・水道管の凍結にご注意ください
今週末、寒波の到来が予報されています。
外気温が低下すると、給湯器や水道管が凍結する恐れがあります。
給湯器が凍結すると、お湯が出なくなるだけでなく、内部の水が凍って膨張し、配管が破損する可能性があります。
凍結によるトラブルを防ぐため、事前の対策をお願いいたします。
予防方法① 凍結予防ヒーターの電源プラグをコンセントに差し込む
凍結予防ヒーターで給湯器内部の配管をあたためることで凍結を防止します。
凍結予防ヒーターの電源プラグがコンセントに差し込まれているか再度ご確認ください。
予防方法② 蛇口から水を出す
凍結防止でもっとも簡単な方法は、蛇口を少しだけ開けて、水をちょろちょろと出しておくことです。
流れている水は凍りにくいという特性を利用します。
水を流すことで、給湯器だけでなく、給水・給湯配管、給水バルブなども同時に凍結予防ができます!
!ポイント!
①ガス給湯器のリモコンはOFFにする
ONの状態で予防方法②を行うと、ガス給湯器が燃焼運転をするのでガスメーターが回転します(=ガス代がかかります) リモコンはOFFの状態で行ってください。
②蛇口から出す水は、割り箸1本分の細さ(4mm程度)で
ポタポタと落ちる程度では、あまり予防効果は期待できません。
割り箸1本分程度の細さを目安にしてください。
③家の中の全ての蛇口で行うのが理想的
どこの蛇口で行えばいいのか迷われると思いますが、理想をいえば全ての蛇口です。
お風呂場や洗面、台所など一通り出しっぱなしにしておくと安心です。
少なくとも、水が出ないと困る蛇口は出しっぱなしにしましょう。
夜間が特に冷え込むので就寝前に行うことをお勧めします。
予防方法③ 浴槽の湯(水)を捨てない
ガス給湯器が凍結の危険がある温度(0~5℃)になると、自動的に浴槽内の水(残り湯)を循環させて、追い焚き配管の凍結を予防します。浴槽内に水がなければ循環ポンプが作動しないため、残り湯は流さずに残しておいてください。
!ポイント!
①浴槽の水は循環金具より5cm以上ある状態にする
※ガス給湯器リモコンの運転スイッチ「入/切」に関わらず、循環は作動します。
※浴槽に循環金具が付いている「追い焚き機能付きのガス給湯器」の凍結予防方法です。
もし凍結してしまったら
給湯器に一番負担をかけない方法は「自然解凍」です。
日中、気温が上昇すれば凍結した部分が自然解凍される可能性があります。
自然解凍をする際は、給湯器のリモコンの電源を切ってから、その状態で気温が暖かくなる午前10時頃まで待ちましょう。
すぐにお湯を使いたい場合は、下記の方法をお試しください。
①給湯器の元栓の周りにタオルを巻く
②巻いたタオルにお湯(50℃前後)をゆっくりとかける
※熱湯は絶対に使わないでください。配管の耐熱温度は70℃~80℃前後です。高温のお湯を配管にかけると
配管が破裂する恐れがあります!
③元栓が回るようになったかを確認する
④お湯の蛇口を開き、お湯が出るか確認する
⑤お湯が出たら、巻いたタオルを外し、配管周りの水を拭き取る
それでもお湯が出ない場合は
最寄りの若松ガスまでご連絡ください。